2016流行語大賞はなぜ「神ってる」?意味・理由から感想まで結果をまとめたよ
2016年12月1日(木)に流行語大賞が発表され、2016年は「神ってる」に決定しました!
広島カープの選手やファンの皆さん、そして特に鈴木誠也選手と緒方監督おめでとうございます!
毎年決定するたびに色々と賛否が出る訳ですが、今年「神ってる」が選ばれた理由やこの言葉の意味に加え、みんなの感想までまとめてみました。
大賞のみならずトップテンについても紹介しますので、流行語と共に今年1年を楽しく振り返りましょう。
スポンサーリンク
選び方・決め方の基準について
まず結果の詳細を見る前に、選び方などの基準について確認しておきましょう。
まず誰が選ぶのかということですが、主催している自由国民社が発行する「現代用語の基礎知識」の読書アンケートを元に、以下の選考委員の方々によって決定されます。
<選考委員>
姜尚中(東京大学名誉教授)
俵万智(歌人)
室井滋(女優・エッセイスト)
やくみつる(漫画家)
箭内道彦(クリエイティブ・ディレクター)
清水均(『現代用語の基礎知識』編集長)
明確な基準はありませんが、この一年間で多くの方に幅広く浸透して、世相を上手に表した言葉かどうかというものになります。
この辺りについては、以下でも詳しくご紹介しておりますので、合わせてご確認下さいね。
(参考)【流行語大賞】選び方・決め方や基準は?選考委員や授賞式の日程も確認しよう
大賞は「神ってる」に決定!
そして大賞は「神ってる」に決定しました!
まず、この言葉の意味ですが、野球ファンなら当然ご存知でしょうが、知らない方もいらっしゃると思いますので、改めて確認しておきましょう。
この言葉は、25年ぶりに優勝した広島カープの緒方孝市監督が、2試合連続となるサヨナラホームランを打った鈴木誠也選手の活躍ぶりを表現した言葉になります。
まさに「神がかった活躍ぶり」だったという訳ですね。
この言葉は広島ファンの間で瞬く間に浸透し、シーズン中は球場で「神ってる」というプレートをもって応援するファンの方々を多く見かけました。
選定理由についてですが、先に紹介した選定基準から考えると、今年は野球ファンでなくとも広島カープの25年ぶりの優勝に喜んだ方は多かったでしょうし、この言葉は幅広い世代に浸透したと言えるでしょうね。何せ四半期世紀ぶりですからね。感慨深い出来事だったように思います。
また今年は、オバマ大統領の広島訪問もありましたし、広島が非常に目立った年であったともいえます。その辺りも反映されたのではないでしょうか。
スポンサーリンク
続いて、みんなの感想も見ていきましょう!
そいえば流行語大賞神ってるになったんだね!誠也おめでとう!!でも一番は言った緒方監督だよね笑
— 零嘩 (@nsw_akr38) 2016年12月1日
やっぱ流行語は神ってるだったかー!
— 佐藤優樹(Yuki Sato) (@satoyuki_jp) 2016年12月1日
じゃ今年の漢字は何だろう?
個人的には嘘か驚かなー?https://t.co/ZCZOdqbrTK
そーいえば!
— サフラン (@smile160313) 2016年12月1日
「神ってる」が流行語大賞受賞✨
わーい✨
まだカープのことはあんまり知らないから、これから少しずつでも詳しくなれたら良いなぁ♪
広島ファンの方はもちろん、「やっぱり」と予想があたった方もいらしたみたいですね。私も野球ファンなので「神ってる」を予想しておりました笑
(参考)流行語大賞2016ノミネート語一覧!歴代受賞や候補から予想してみる
ただ、野球に詳しくない方にとっては、「何?」という疑問の声も多かったようです。
正直な話、神ってるっていう言葉、今日初めて知りました
— ししぐま (@SShiguma) 2016年12月1日
神ってるってなに?流行にのりおくれてる?φ(.. )
— hal (@t2_hal) 2016年12月1日
野球疎いから神ってるは馴染みない
— りんちゃん (@hato368) 2016年12月1日
「今日初めて聞いた!」という方も多くいらっしゃったようですね。
中には、運営に問題があるのでは、との厳しい声もありましたが、まあこの企画自体がお祭りのようなものですからね。
少なくとも野球関係者や野球ファン、特に広島ファンの方々にとっては嬉しいニュースでしたし、今年は間違いなく広島が輝いた1年だったといえますから、個人的には悪くない選定だったかなと思います。
一番驚いていたのは、発言者の緒方監督なんですけどね笑
(参考)広島・緒方監督、「神ってる」受賞に驚き - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
トップテンの確認
最後にトップテンも確認しておきましょう。
例年、大賞の他に10語、表彰されることになっているんですね。
「ゲス不倫」
「聖地巡礼」
「トランプ現象」
「PPAP」
「保育園落ちた日本死ね」
「(僕の)アモーレ」
「ポケモンGO」
「マイナス金利」
「盛り土」
「復興城主」 【選考委員特別賞】
個人的には、毎年複数の言葉が大賞に選ばれるので、「PPAP」と「ポケモンGO」も大賞となるかなと思っていたのですが、トップテンにはしっかりと入ってきましたね。
ちなみに、芸人の間では流行語大賞に選ばれる(ノミネート含む)と一発屋で終わるというジンクスがあるようです。
ピコ太郎さんには是非このジンクスを裏切ってほしいですね。
まとめ
2016年の流行語大賞は「神ってる」に決定しました!
広島カープの緒方監督が鈴木誠也選手の活躍ぶりを表現した言葉ですね。
受賞理由は、広島カープファンをはじめとした幅広い世代に浸透したということかと思います。
野球ファンでない方にとっては、「今日はじめて聞いた!」という方も多くいらっしゃいましたが、今年は四半世紀ぶりのカープ優勝に加え、アメリカ大統領の広島訪問等、広島が非常に輝いた年だったといえるので、個人的には悪くない選定だったかなと思います。
「神ってる」をはじめトップテンを眺めながら、1年を楽しく振り返りましょう。
関連記事
今年の漢字2016はなぜ「金」?決め方・選び方から歴代まで結果をまとめた
【流行語大賞】選び方・決め方や基準は?選考委員や授賞式の日程も確認しよう